逃げ道は残しておいて

 うーん、これは危険だ、と思った。
 ヘリコプターの遊覧飛行に誘われて、ふと 下を見る。地上には" Will you marry me ?" の大きな文字。隣には、憎からず思っている 男友達。前にはヘリコプターの操縦士。その 隣には副操縦士がいるのかもしれない。プロ ポーズされた女性は感涙にむせんで "Yes"と 答える。

 劇的なプロポーズを集めたテレビ番組の一 場面だ。
 しかし、こんな状況で何人の女がノーと言 えるだろう。心優しい女なら、とりあえずイ エスと返事をするだろう。「後で本心をきち んと話そう」と思いながら。でも一度喜ばせ てしまった男に、後で本当のことを言うのは 難しい。感激屋の女なら、このプロポーズの やり方にポーっとなって、ついその気になっ てしまうかもしれない。そして半年くらいた って、もう後戻りできなくなった時に「あれ は一時の気の迷いだった」と気づくのだ。

 こんなプロポーズをされたら、女は人生を 誤るかもしれない。
 だから、男たちよ。99%イエスという答が 確信できる相手以外には、この手を使っては いけない。賭けに出てはいけない。
 ドアを開けたら、女がリボンを身体に巻い て「あたしをあげる」と言った時のことを想 像してほしい。恋人に、「私、あなたに会う ために生まれてきたような気がするわ」と言 われた時の心のおびえを思い出してほしい。

 その気のない男たちは、ボソボソとつぶや くだろう。
「いらない、なんていったら傷つくだろう な。どうしよう」
「オレのために生まれてきたなんて、たまんないぜ」

 そして、その気のない女たちも心の中でた め息をつく。
「こんな劇的なプロポーズを断ったら、ひ どい女と思われるでしょうね」
「こんなふうにノーって言えない状況を作 るなんて、どうかしてるんじゃない?」

 男女の仲には思いこみが多い。だからこそ、 贈り物にもプロポーズにも逃げ道を残してお いて。ちゃんと逃げ道を作っておいてこそ、 相手の真意がわかるのだから。そして、それ でも相手があなたを選んだ時、二人の関係は より深くなるのだから。

(初出:NiftyServe FBOOKC Mes 6 1995 年12月)


「ちょっと言わせて」目次へ戻る